C86 3日目 コスプレリポート

 

 

あれから一週間が経ちましたが、参加された皆様、コミケ疲れは解消されたでしょうか?私はといえば、コミケ明けの月曜日からもう過酷な仕事の連続。週末も完全にくたばってました(笑)

遅くなったけど、夏コミ最終日の様子、現地からのツイートをTogetterにまとめました。参加できた方も、出来なかった方も、よかったら見てみて下さい。

C86 夏コミ3日目の会場の様子

コスプレ的にこの日のトピックは、なんと言ってもコスプレエリアの変更でしょうか。朝になってTwitterの準備会公式アカウントから西の駐車場がコスプレエリアとして使えなくなった旨の発表がありました。

コスプレエリア担当のスタッフさん何人かに「西の駐車場が急遽使えなくなったんですってー?」話を振ってみると、なんだかハッキリとは言わないのですが、口を濁しながら「駐車場の先でコスプレやってる場所がある」ことを案内してくれました。

上のまとめに写真があるのですが、西の屋外展示場の脇、緑地帯を抜けた海側のスペースがコスプレエリアとして開放されていました。以前、痛車のイベントがやっていたさらに奥の方ですね。

ここはオモシロイですよ~。時間によっては霧のでる場所もあるし、タイミングによっては軍艦が停泊している事もあるし。スタッフさんによれば今後の運用については未定だそうですが、ちょっと期待してます!(お試し企画なので公式には発表されなかったようですが、すでにこの人数が利用してました)

写真的には、りりるさんと蛍さんの場所がご存知、西の屋上展示場!背景に緑のあるKyokoさんの艦娘が、新しい海側のスペース。 懐かしい対戦格闘ゲーム、ギルティギアチームが東のトラックヤード。ここから館内に入らず、東側に抜ける準備会オススメルートを通って、コスロムスペースのある東1~2の前あたりで裟姫さん。西に戻ってTYPE-MOON「へし折れ!ケータイさん」チーム。屋上にあがって、えむさんのトリッシュ・ウナ。最終日は開放時間がはやく15:00には上手に追い出しが入って、残りはエントランスプラザと庭園が15:30まで。maoさんとファンタ擬人化チームがエントランスプラザで撮影となっております。 結局、超混雑&出入りに時間のかかる庭園にはアシを踏み入れてません。

ともかく、この夏コミは艦これとラブライブ!が人気でしたね~。個人的には暗殺教室の新体操服なんか見てみたかったのですが、見つけられず。

さー、次の冬コミ、作品的には何が来るんでしょうかね~?
年明けからアニメ放映開始される艦これ、鉄板でしょうか(笑)
デュラララ第二期もありますねー。あ、暗殺教室もアニメ化なんですね!今から楽しみですね~!

 

 

りりるさん
140817_003a

 

蛍さん
140817_026a

 

Kyokoさん
140817_047a

 

神楽葵さん
みんちさん
織部さん
140817_055a

 

裟姫さん
140817_098a

 

イヲリさん
mayさん
無依さん
那乃さん
カヅキさん
140817_104a

 

えむさん
140817_132a

 

maoさん
140817_144a

 

SekkAさん
瀞さん
みむさん 
140817_167a

 

撮影に協力して頂いたコスプレイヤーの皆さん、貴重な時間を割いて下さって、本当にありがとー!ご本人様に限り画像データの持ち帰りは自由。活用してくださるなら嬉しい限りです。もし大きなデータやその他の写真が必要でしたらお気軽に声かけて下さいね。

名刺にも記載しましたが、ツイッターやmixiでも情報発信しております。もし良かったら、ゆる~くでもつながっていていて下さると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

C86 初日 コスプレリポート

 

コミックマーケット86初日
8/15(金)

自分にとってこの夏、最大の山場!
夏コミに参加して来ました。

昔は三日間、サークル入場。即日でコスプレリポート更新をしていたのですが、もうオッサンにはムリ!元気いっぱいの若い方達にお任せしますわ~(笑)

この日は東の待機列がなくなる10:30頃到着。公式にフリー入場のアナウンスがあったのは11時過ぎくらいだったでしょうか。会場はもう風が強くて強くて。けっこう帽子を飛ばされてる方、おみかけました。

この日の来場者は17万人。去年の夏コミC84から4万人下回ったそうですが、コスプレの広場を見る限り、東はどこも移動が困難なくらいの混雑ぶり。コスプレ関係は相変わらず、盛況ですね~!

初日もいろんな素敵なコスプレイヤーさん達を拝見しましたが、今回の白眉は、日本エレキテル連合の「ダメよ~ダメダメ!」未亡人朱美ちゃんコス!超旬!朱美ちゃんに会って、私も人生変わりました(笑)(ボビさん、あの服と同じ布が手に入らないので、自分でペインティングされたそうです)

さて、明日は夏コミ最終日!
元気が残ってたら、現地から写真付きでつぶやく予定です。
2日目も最後の辺りで雨が降ってきたそうです、午後から天気が不安定な予報出てますね。参加される方は、日焼け対策と雨対策を忘れずに!

【追記】
当日の現地ツイートをTogeterにまとめました。
会場の雰囲気がちょっとでも伝われば幸いです。

C86 夏コミ初日の会場の様子

ま行もかさん
140815_003a

菅原ひなさん
140815_049a

はるとさん
140815_076a

かれんさん
アオイさん
140815_080a

ぽぽさん
140815_084a

巴さん
140815_085a

ボビさん
140815_103a

ユニティちゃんコンパニオンさん
140815_121a

伯姫 楓さん
140815_126a

 

撮影に協力して頂いたコスプレイヤーの皆さん、貴重な時間を割いて下さって、本当にありがとー!ご本人様に限り画像データの持ち帰りは自由。活用してくださるなら嬉しい限りです。もし大きなデータやその他の写真が必要でしたらお気軽に声かけて下さいね。

名刺にも記載しましたが、ツイッターやmixiでも情報発信しております。もし良かったら、ゆる~くでもつながっていていて下さると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワンダーフェスティバル2014夏 コスプレリポート

 

行って来ました、WFにッ!
この半年。仕事が忙しくて、イベント参加は超ひさしぶり。
いや~、もういろいろ大変で。撮影の仕方、更新の仕方、コスプレイヤーさんに対して声をかける勇気。なにもかも忘れてしまった模様。写真もイベントも、リファビリが必要ですな~。

フリーゾーンと呼ばれるコスプレ撮影可のスペースは、ホール間の通路とマリンスタジアム側のトラックヤード。この日の幕張は、快晴。陽のあたるスペースは、暑かったですね~。

この夏のコスプレ、まあワンフェスですし、人気の艦これは鉄板でした。コスプレイヤーさんに伺っても「あえてワンフェスでは艦これコスは止めた」って方も結構いらっしゃいましたね。個人的には、アニメも再始動したセーラームーンがリバイバルブームか!?と思っていましたが、思ったより全然少なかったですね。

さて、この夏の大型イベントシーズン開幕!
ワンフェスはそのトップバッターです!

造形の祭典ワンダーフェスティバルでの、素敵でカッコいいコスプレイヤーさん達のお写真、楽しんで頂けたら幸いです。

 

のばメロンさん。@東方RQ魔理沙
140727_054_1a

140727_056_2a

 

玉城ゆうさん@ポッコちゃん
140727_086a

140727_081a

 

黒咲サクさん@エレキング
140727_103a

 

ブロッコリーコンパニオンさん
140727_105a

 

山葵さん@トルメキア装甲騎兵
140727_111a

 

ゆりこさん@ポッコちゃん
140727_137a

140727_155a

 

実は直前の金曜日の晩になって、コンパクトフラッシュが行方不明なの発覚!焦りました~。情けなくて、もうイベント行くのやめちゃおうかと思ったくらいで(笑)

私の住んでる大田区は、となりの川崎にある超巨大なヨドバシドットコムの配送センターが近いため、午後3時までに発注をかければ当日着が可能です。

部屋の中をくまなくサーチをかけたトコロ(要はありあまる趣味グッズを右から左に動かしてみた)幸いにも出てきてくれたので助かりましたが、ひとつの趣味はひとつのカバンで一括管理しておかないと、もうワケわからなくなりますね(笑)!(私だけ?)

 

撮影に協力して頂いたコスプレイヤーの皆さん、貴重な時間を割いて下さって、本当にありがとー!ご本人様に限り画像データの持ち帰りは自由。活用してくださるなら嬉しい限りです。もし大きなデータやその他の写真が必要でしたらお気軽に声かけて下さいね。

名刺にも記載しましたが、ツイッターやmixiでも情報発信しております。もし良かったら、ゆる~くでもつながっていていて下さると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

C85 三日目 コスプレリポート

 

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

行って来ました!コミックマーケット85最終日!!
参加された皆さん、数々の難問をクリアし、三日間の開催を安全に運営して下さったスタッフの皆様、お疲れ様でした!

もうイベントリポートサイトです!というにはおこがましい程のスローペースになってしまいましたが、やっぱコミケは特別ですよね~。いまも実家へ帰省中なのですが、ちょこっと大田区へ帰って来ました。これをアップロードしたら、戻ります(笑)

12月31日の大晦日。10時開場の直後、茨城県北部を震源とする地震がありました。その時はまだ千葉の実家だったのですが、開幕ダッシュの振動スゲー!とかおもってました(笑)

この日はお昼すぎに到着。エントランス、庭園は上から見ただけで立ち入る勇気が無くてスルー、東ホールの表裏をぐるり一周して、オススメルートで西駐車場に移動、屋上、企業ブースって形でした。ひと通り回ってみましたが、どこも指定されたエリアはもうヒトでいっぱい!

茶漬けさんのセルティ!初日のリポートで拝見して、ぜひ直接お会いしてみたかった方です。ほんのりラバーのかおり。ピンヒール。全身スーツを着こなす超絶ナイススタイル!!そして帰ってから頂いたお名刺のURLを見てみると・・・、なんと男の娘さんでいらっしゃいました!あの場にいた方、100%知らない事実だと思われます。普段平凡に日常を送ってる自分にとっては、まったく接点も無い方ともお会い出来るコミケ。ホント刺激的で楽しいです。

J’zK(茶漬け)さん@セルティ・ストゥルルソン
131231_040a131231_078a

 

西の駐車場で発見!
ひと目で分かる、タイムスクープハンター(笑)!!
いつもネタ系のコスをされていて、CNは無いそうです。
でも、なんか見てて嬉しいですね。

タイムスクープハンターさん
131231_064a

東ホールのコスプレエリアにいらっしゃった、エヴァ・プラグスーツ合わせの皆さん。お二人は関西方面からの遠征組だそうです。ロンギヌスの槍、超カッコイイです。

小鳥遊みぁさん@碇シンジ
JILLさん@渚カヲル
Kさん@綾波レイ
131231_085a

 

撮影に協力して頂いたコスプレイヤーの皆さん、貴重な時間を割いて下さって、本当にありがとー!ご本人様に限り画像データの持ち帰りは自由。活用してくださるなら嬉しい限りです。もし大きなデータやその他の写真が必要でしたらお気軽に声かけて下さいね。

名刺にも記載しましたが、ツイッターやmixiでも情報発信しております。もし良かったら、ゆる~くでもつながっていていて下さると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

 

131231_100a

冬コミに参加された皆さん、お疲れ様でした!
また今年の夏、あの約束の地で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ディズニー・ハロウィーン2013 速報版

 

ディズニー・ハロウィーン前半戦、土曜日に行って参りました!
私にとっては数年ぶりのハロウィーン、頑張りすぎて掲載許可を沢山頂いてしまい、ちょっと本掲載までは時間がかかりそうです。

リポート公開時期について】 10月9日更新
大変申し訳ありません。
掲載許可を頂いた方の中には、掲載がまだかまだかと心待ちにされている方もいらっしゃると思います。個人的な事情なのですが、仕事上で部署の移動と資格試験が重なりまして、10月中のリポート更新は大変難しい状況になってしまいました。ハロウィーンは終わってしまいますが、2013年のディズニー・ハロウィーンの記録として、ぜひ公開したいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。


皆さん涼しげに写ってらっしゃいますが、この日は本当に暑かった。当日こそ晴れマークでしたが、連休中には台風18号が直撃コース。完全に翌日の日曜日・月曜日は雨予想でした。

今回もシンデレラ城前は、全身仮装の皆さんで溢れていました。この日の為に、日本全国から集まるんですもんねー。みなさん、気合入りまくりでございます!

掲載許可を頂けたの、40組くらいでしょうか。
きっとDハロの楽しい雰囲気が伝わる更新になると思いますので、お楽しみに。

速報版ではお知り合い関係で、顔出しOKの皆さんのお写真を掲載致します。城前もイイけど、ディズニーランド内には、いろんな撮影スポットあるよ~!

130914_162a 

130914_154a

130914_278a

130914_232a

130914_344a

130914_379a

130914_429a

130914_495a

130914_510a

 

撮影に協力して下さった皆さん、お疲れ様でした!
そして、ありがとうございました!

皆さん、写真撮られまくっていらっしゃったので、おそらく私がどんな人間か分からないと思います。でも、もし宜しければ、ツイッター等でつながって下さると嬉しいです。きっともう次の衣装の制作、始まってますよねー?

画像データはご本人様に限り、お持ち帰り自由。編集から使い道まで、すべて自由になさって下さい。活用して下さるなら、私としても嬉しい限りです。

記念にもっと大きなサイズで欲しいとか、顔にボカシを指定された方には、ボカシ無しバージョンの写真データとか。ご連絡頂ければ、敏速に対応致しますので、お気楽にど~ぞ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

C84 夏コミ二日目 コスプレリポート その2

 

インディさん@プリンセス・セレニティ
カナダのコスプレイヤーさんです!日本語お上手でした。
130811_201a

 

亜桜日奈さん@ブラック羽川
130811_205a

 

いちごちよこさん
メリゼさん
オリジナル小悪魔メイドスタイル
130811_218a

 

北上宗さん@バッファローマン
130811_237a

 

キツネさん@八九寺真宵
130811_247a

 

ぴっちょりーなさん@ジュリエット
130811_265a

 

皇射月さん@ナルガ装備
もす。さん@キリン装備
130811_272a

 

ばんびさん@アスカ
130811_283a

 

XIAOTY (しゃお)さん@膝丸燈
130811_285a

 

遥稀さん@白木芽衣子
130811_304a

 

撮影に協力して頂いたコスプレイヤーの皆さん、貴重な時間を割いて下さって、本当にありがとー!ご本人様に限り画像データの持ち帰りは自由。活用してくださるなら嬉しい限りです。もし大きなデータやその他の写真が必要でしたらお気軽に声かけて下さいね。

名刺にも記載しましたが、ツイッターやmixiでも情報発信しております。もし良かったら、ゆる~くでもつながっていていて下さると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

C84 夏コミ二日目 コスプレリポート その1

 

景都さん@里中千枝
130811_041a 

苫子さん@パチュリー・ノーレッジ
130811_022a 

歌鈴さん@ラム
130811_017a

 

アンナさん@水無灯里
130811_055a 

空良 檸檬さん@窓付き「ゆめにっき」
130811_083a 

クレアさん@ハク「パズドラ」
130811_091a 

rukiさん@すーぱーそに子
スペインのコスプレイヤーさんです!
130811_110a 

桃乃さん@アニ・レオンハート
初日にも撮影させて頂きましたが、今日は立体機動装置Ver.です。
130811_152a 

kurehaさん@綾波レイ
130811_158a 

まよいさん@ブラック羽川
白飯さん@羽川翼
130811_182a 

かげんさん@オリジナルメイド
130811_187a

 

撮影に協力して頂いたコスプレイヤーの皆さん、貴重な時間を割いて下さって、本当にありがとー!ご本人様に限り画像データの持ち帰りは自由。活用してくださるなら嬉しい限りです。もし大きなデータやその他の写真が必要でしたらお気軽に声かけて下さいね。

名刺にも記載しましたが、ツイッターやmixiでも情報発信しております。もし良かったら、ゆる~くでもつながっていていて下さると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

C84 夏コミ初日 コスプレリポート

 

夏コミ初日、行って来ました!
細かい話は現地からつぶやいたので、Twitterをチェックしてみ下さい。

あれ?いつもはBlogの右側に表示されているのですが、なぜか表示されてませんねー。Twitterはこちら。
https://twitter.com/zip090812

【追記】 API変更の為、表示されなかった模様です。更新しました。


taroさん@モノミ擬人化
cofiさん@モノクマ擬人化
130810_002a

ああああさん@佐伯菜々子
130810_020a 

あすな。さん@アスナ
130810_030a
亜桜日奈さん@ハル
130810_041a 

歌鈴さん@うどんげRQ
130810_066a

あまさわ らいさん@シンシア・レーン
130810_067a

よね子さん@セーラースターファイター
130810_079a

ふぇりおさん@アイアンマン
130810_086a


陽和さん@如月千早
しぶきさん@我那覇響
みついさん@星井美希
ぷるるん小松さん@菊池真
奏なゆたさん@秋月律子
130810_096a

メヒャスキーさん
130810_107a

桃乃さん@アニ・レオンハート
130810_138a

 

撮影に協力して頂いたコスプレイヤーの皆さん、貴重な時間を割いて下さって、本当にありがとー!ご本人様に限り画像データの持ち帰りは自由。活用してくださるなら嬉しい限りです。もし大きなデータやその他の写真が必要でしたらお気軽に声かけて下さいね。

名刺にも記載しましたが、ツイッターやmixiでも情報発信しております。もし良かったら、ゆる~くでもつながっていていて下さると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワンダーフェスティバル2013夏 コスプレリポート

 

ゴメンなさい!
ひとまず、速報的にお写真だけアップしました。
リポートやお名前は後日追記致します。

撮影に協力して下さった皆さん、お疲れ様でしたー!
暑い中、ホントありがとー!!

ここにアップした小さいサイズで宜しければ、ご本人様に限りお持ち帰り自由です。活用して下さるなら、私としても嬉しい限り。他のカットや大きサイズの画像データが必要でしたら、メールでもTwitterでも結構ですので、お気軽に声かけて下さいね!

 

【20013/07/30】 テキスト及び写真追加しました!


ディーラーさんのお手伝いをしていた頃は別にして、いつもは大抵待機列がはけてから入るパターンが多いのですが、今回はなぜか10時に海浜幕張駅に到着。ぼっちなので、そのまま幕張メッセに吸い込まれましたが、やっぱり甘くない。メッセ本館をグルっと外周一周コースでございました。

昔のようにメッセ周辺を待機列で埋め尽くすよりは良いのですが(今でも徹夜組は夜中に列作ってるの?)、やっぱり外周は日当たり良いので暑い!結局、メッセ本館に到着してから40分程度で入場でした。

今回も歩きました!会場の隅々まで。
本日の歩数17820歩。先日の富士山須走ルート登頂の歩数30000歩から考えると、結構ハードだな、ワンフェス(笑)

今回、カメラマンさんとコスプレイヤーさんの比率がヘンな事になってました。コミケのコスプレに関する規制緩和を考えると、ワンフェスでコスするメリットが少なくなって来てるんでしょうかねー?昔は、ワンフェスでしか出来ないネタを出して下さるコスプレイヤーさん多かったのですが、今は一部では露出祭りの場と化してました。アレはなに?夏コミROMのプロモーションか何かですか?

週間予報では天候に不安がありましたが、今回は雨は降ることは無かったです。でもやっぱり屋外イベントは快晴がイイなー、個人的には。興味ある方は、過去ログにある2013冬のリポート見てみて下さい。パッキーンとした青!


高槻彩さん@真璃亜
130728_056a

130728_051a

ゆうさん@DQⅣ女勇者
130728_071a

卯月さん@レド少尉
ガルガンティアっすねー!会場内に1/1チェインバーさんヘッドがあって、搭乗する事も出来たようです。卯月さん、乗れたかなー?
130728_085a

修之介さん@小町小吉艦長
おお、テラフォーマーズ!オオスズメバチ、超カッコいいー!
M.O.手術済みの隊員、増えるとイイっすねー。
130728_095a

加村尚さん@村田蓮爾さんキャラ
130728_136a

130728_121a

リラックマさん@惣流・アスカ・ラングレー
130728_151a

ユキさん@ノノ
130728_173a

キコさん@ブラック★ロックシューター
130728_193a

緋雨ちるみさん@SeeU
130728_226a

130728_214a

AYAKAさん@織田ノブナガ
みちるさん@明智ミツヒデ
130728_237a

ゆかぽんさん@鳥海
130728_241-2a

sawaさん@立花響
130728_246a

会場内の風景です!
こちらは個人で参加されてるディーラーさんのスペース。
空調、ガンガンに効いてます。暑い暑い外から館内に入るとサイコーに涼しいのですが、ディーラー参加の女性は大変だったのでは?

130728_040


いこいのモール。
毎回ワタクシ、ここで撮影させて頂く機会が多いのですが、こんなに混んでるの初めて。
130728_043


グッスマブースで出迎えてくれる巨人さん。デカい!
ちなみに混み過ぎて、ブース内の床に巨人の足あとに気付いた方は少ないと思う(笑)
130728_003a


ホビージャパンブースのコンパニオンさん!

130728_024a


アルジャーノンプロダクトの江ノ島盾子さん!
ダンガンロンパ、人気っすねー!
130728_019a



撮影に協力して頂いたコスプレイヤーの皆さん、貴重な時間を割いて下さって、本当にありがとー!ご本人様に限り画像データの持ち帰りは自由。活用してくださるなら嬉しい限りです。もし大きなデータやその他の写真が必要でしたらお気軽に声かけて下さいね。

名刺にも記載しましたが、ツイッターやmixiでも情報発信しております。もし良かったら、ゆる~くでもつながっていていて下さると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

富士登山 須走ルート 登頂記

 

2013年6月22日、富士山がユネスコの世界文化遺産に登録されました。今年はさらに注目される人気の富士山ですが、今回須走ルートで富士山の頂上まで登頂する事が出来ました!

DSC02861

写真じゃこの雄大さと神々しさは、1パーセントも伝わらないかと思いますが、登頂記念の一枚をパチリ。

実は昨年も富士宮ルートでチャレンジしました。富士山初チャレンジ。日帰りで午後三時には下山しようとゆー約束で9割8分辺りまで到達出来たのですが、日暮れも近かったので涙をのんで撤退でした。

実際には、下山を開始すると周囲に山脈のない独立峰の富士山。晴天だったので夜の7時くらいは、ぜんぜん明るのでした。しかも、真っ暗になってからも弾丸登山の皆さんがヘッドライト点けてガシガシ登ってくるじゃないですか(笑)!結果論だけど、ぜんぜん登れてましたよ。

そんなこんなで今回の須走ルートは、昨年の無念を晴らすリベンジでもありました。今回は雨もありました。カラダが吹っ飛ばされそうな強風もありました。スタート地点の標高も、前回より約500mも低いです。それでも仲間と一緒に登り切る事が出来ましたよ!

その時の気分はちょっと筆舌に尽くし難いのですが、山頂から外界を眺めた瞬間、泣けましたよ。ひとりじゃ絶対ムリでした。一緒に登ってくれた仲間に感謝です。

正確には、このさらに先にある剣ヶ峰が日本最高峰3,776mなワケですが、須走・吉田口頂上3,710mです。

今回、須走口新五合目を7:30スタート→頂上17:00→下山ルートの砂走りをエンエン駆け下りて、バス停のある須走口新五合目(1970m)で20:30発のバスに乗ってくる形でした。軽い吐き気と頭痛をバファリンで散らしながら、ちょっとオーバー体重な二人組のタイムです。参考になれば幸いです。

 

DSC02780

7/14 早朝 三連休の真ん中の日。
天候がちょっと心配な予感。
東名高速道路を御殿場ICに向かって、ひたすら走ります。

 

 

DSC02803

須走口登山道は他のルートに比べ、スタート地点の標高が低いので、最初は森林帯の中を歩きます。須走ルートはキツいのですが、新六合目(2,420m)までが特にキツイ!

遠いよ!長いよッ!
覚悟が必要!!

 

DSC02835

本七合目辺りだと思うのですが、高山病の軽い症状が出ています。もう心拍数が上がりすぎるたびに立ち止まり、息を整えて、再度登り始める。その連続でした。

やっぱり登山に慣れてない方は、ツアーなどを利用して山小屋で一泊。タイム的にも余裕が出ますし、ご来光もチャレンジ出来るメリットがあります。装備はしっかり揃えて貰って、体もウォーキングなどで整えてチャレンジするのがセオリーですね。

自分はスロージョギングで、登りがずいぶんラクになりました。自分の欠点は心拍系とオーバー体重なので、自分の事を把握出来れば対策がいろいろ考える事ができると思います。

とりあえず、初めて登りたい方は、富士登山のムック本が沢山出ているので、書店で一冊買って目を通しておくとイイかと。

 

DSC02866

下山専用ルートの砂走り。砂礫のツブが滑るのを利用すると、かなりのペースで下れます。ただし中には大きい岩も点在しているので、ご用心!スキーで滑る時と同じく、かかとに荷重がかかるようにすると、スムーズにスライドできます。

しかし、長い!ホコリもスゴイ!!
山頂から頑張って下って、まだ七合目だと分かった時の絶望感。
足にあった履き慣らした登山靴。極厚のウールソックスを使用していても、結局途中で足のマメが潰れました。イテテ!

 

 

DSC02771

今回の装備品。

・オスプレイ/アトモスの35リットルのザック
(背面がネットになっていて蒸れないよー)

・モンベルの登山靴
(これから買う人は、ここだけはぜひお金をかけて。濡れた岩でも滑らないソール。蒸れない濡れないゴアテックスブーティ。それがどれだけ登山中のアドバンテージになる事か。もちろん足にあってるのが一番重要です)

・楽天で二本3,000円のトレッキングポール
(体重が重い方はぜひオススメ!ツライ下りも先にポールを突くだけで膝への衝撃が緩和できます。軽くなくてイイなら、この値段でOK!)

・モンベルのレインスーツ
(最高級のレインダンサーじゃない方。今回、初めて使いましたがが、透湿性素材って効くんですね~。蒸れなくて快適)

・プラティパスのハイドレーションパック
(ともかく登りはツラいので、無駄な労力を使わずに水分補給出来るのはイイ!ただ問題はあとどの程度残ってるのかわからない事と、山小屋で水のペットボトルを購入しても継ぎ足すのがメンドウな事。帰って確認しましたが1リットルほど残ってました。遭難した時の安全マージンを考えると、このくらい残しておくのは妥当かも?)

・オーストラリア製の幅広ハット
(標高が高いと日常とは比べ物にならない量の紫外線が降り注ぎます。フチが広いと首筋や耳まで守れるのが良いですね。私はメガネがUVカット仕様になっているので持って行かなかったのですが、サングラスも合った方が良いと実感しました。強風で砂粒が飛んでくるよー!裸眼やコンタクトのヒト、大変なんじゃない?)

・スマートウールの極厚ソックス
(これオススメ!昔のウールのイメージとはまったく違う、ニオイも無い、チクチクもしないです。履き心地も超快適!使えばワカル!)

・LEDのヘッドライト
(今回、これに助けられました。替えの電池も含め、ぜったいの必需品)

・スパッツ
(心配していた砂走りですが、ハイカットの登山靴で砂礫の侵入はありませんでした。ミドル丈の方はずれ落ちてる事が多かったので、買うならふくらはぎの上で絞れるロングかショートがいいかと)

・その他
(風が吹いても飛びにくい工夫がされているザックカバー、寒い時用にフリース、携行食料、疲れを取るアミノ酸系ゼリー、エマーンジェシーキット、いくつかのサイズのビニール袋等々)

まー、これだけ気を使った装備を揃えても、登れるヤツは登れますし、登れないヤツは以下略でございます(笑) それが山でございます。

 

 

DSC03798

富士登山するにあたって、これから続く方の為にアドバイスや注意書きをいろいろ考えてました。この写真は一緒に登った友人が記録しておいてくれた物なのですが、すべてココに書かれていました。(見てなかったー!)

ホント読んでみてビックリ!
これに尽きます。

-.なるべく軽装の上、山頂付近はセーター等の携行をお忘れなく。手袋も用意しましょう。

(カラダも荷物も軽量化が登頂への近道!最低限の必需品を揃えたら、あとはどう省くか?私はユニクロフリースだったけど、防寒着は必須。岩などに手をつく事があるので手袋も必須。軍手は濡れると寒いよー。濡れて風が吹く。サイアク。次は防水透湿のグローブ買おうと思います)

-.どんなに良い天候でも高山ですから、ビニール等の雨具もリュックに入れておきましょう。

(これから買うならぜひゴアテックス等の透湿性素材を。富士山でも生きるか死ぬかのシーンはあるので、コンビニや100円ショップなどのビニール製は避けて。ポンチョも風で飛ばされるので危険)

-.下の方で急ぎますと上で疲れますから、なるべくゆっくりと足にまかせて歩きましょう。

(ともかくゆっくりゆっくり、自分のペースで。バテるのは自分のペース(心拍数)を越えて頑張っちゃうから。下でゆっくりは、高山病対策で高度順応の意味合いもあるかも)

-.お疲れになったら、何処でも休みましょう。あまりムリをされないよう、睡眠不足は高山病の原因になります。

(登山道の道幅は限られているので、当然端に寄ったり、広くなってる場所を探すこと。3000m級の山なので、高山病対策についてはムック本なので情報を得ておくこと。酸素タブレットや酸素缶はあまり効かない気がします。登山ショップには必ず置いてあるけど)

-.夜間の登山には、まだしばらく上まで自然林で、月夜でも暗い所がありますから、懐中電灯は特に必要です。

(雨に降られ、風にあおられ、死ぬ思いで降りてきたのに、真っ暗な
登山道を登ってくる方達がいてホント驚きます。あの環境を闇夜に山頂へ目指すのかと)

-.この付近は国有地です。許可なしに高山植物や樹木土石の採取はできません。

(残していいのは足あとだけ。持って帰ってイイのは思い出だけ)

 

TVや雑誌、どこでも富士登山特集やってますねー!
装備を揃えれば、体力に不安があっても登れる方法、ちゃんとあります。もし疑問点やアドバイスが必要でしたら、気軽に声かけてくださいね~。日本に生まれたからには、ぜひ一度登っておくとイイですよ!

 

ぶっちゃけ、個人的な感想をいえば、富士登山なんてツラくて苦しいばっかで、登山としてはツマンないです。あ、言っちゃった(笑)!

トレーニングで行った谷川岳の方が、登ってて何倍も楽しかったです。

 

でも、やっぱり登る価値はあるよー!
私も剣ヶ峰&お鉢巡り、チャレンジしたいです。

以上。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«池上本門寺 100万人のキャンドルナイト 2013