コスキャラ・ワールド7 (有明TFT)
しばらくご無沙汰していた、TFTのイベントにお邪魔してきましたヨー。風の噂に「昨今のTFTイベントは空いている」と聞いていましたが、いやいや本日は大盛況でしたね!ホール300と500も使用。ホール500は中央に島を作って、業者さんの出店スペースになってました。壁側は撮影などで自由に使える形ですね。これは座り込み対策の一環なのでしょうかね~?これは主催者さん側も危惧されていて、注意しても移動してくれないなど非常に困っているようです。出店者さん側も店前に人通りがあるので、お客さんに足を止めて貰いやすいようでした。
久しぶりの都内のイベントだったので、お知り合いの方々と話せて楽しかったです。新しいデジタルカメラの話。最近のイベント状況。銀塩フィルムシステムの深刻な状況について。HIAさんの件についても何人からか話題が出てましたが、いい加減な事は書けないので、こんど少年サンに聞いてみようと思ってます。
今日のリポートを書く為に、主催のC-NETさんのサイトにアクセスしたら、12/12(日)開催「ジャパンコスプレフェスティバル in 東京ビッグサイト」の会場変更の告知が出ていました。同時開催の「ワールドホビーフェスティバル」の応募が多かったのでしょうか、予定していた西4から東3ホールに会場を変更。合わせて共催のコスプレイベントである、ジャパンコスプレフェスティバルも変更なんだそうですよ。(WHFは、ガレージキットやトイ関係のイベントです。フィギュアやプラモ好きな方に人気ですねー!)
特筆すべきはなんと東の通路である、あのガレリアが!すべてコスプレスペースとして使えるそうなんですヨ!ここはイイですよ~っ!天井はガラス張りなので、太陽光がサンサンと降り注ぎ、下は白の大理石(かな?)。光がよく回るので、コンパクトカメラでもキレイな写真が撮れますよ。なにより風も吹かないので、12月でも暖かいですしね~。この日は東ホールではこのイベントのみの開催なので、全ガレリアが使えるようです。こんな機会はめったにナイですよっ!ただ端から端まで歩くと、結構距離ありますね~。ヒトと合うだけでも大変かも(笑) !?その他、東1~3ホールの外側、トラックヤードが使えるので、コスプレ撮影スペースは非常に広大ですね。
【参考リンク】
「 ワールド・ホビー・フェスティバル 」
「 イベント情報誌 C-NET 」
【追記】
コミックマーケットが初めて有明で開催された時。コスプレ撮影スペースとして、西の1Fが使えたんですよ。ここは良かったですね~。東の通路と同じく、光がサンサンと降り注ぐ設計。その次の回からは、ヒトの動きの導線上の問題からか、はたまた当時はまだピカピカだった床におパンツが映り込んだ写真が投稿写真雑誌に載った為か、使えなくなってしまいました。もう一昔前のハナシですね。なっつかしいなぁー(笑) 当時は、コスプレで撮影許可やイベント開催を申請しても、管理団体は決して許可を出さなかったそうですよ。日本一のコンベンション施設である自負があったのでしょう。数年前に管理団体が変更になって以来、徐々に規制がゆるくなっているようですね。展示会の開催数自体が減っているせいもあるのかもしれませんねー。
| 固定リンク
コメント