TGS2006一般公開初日リポート
行って来ました、東京ゲームショウ2006!!会場は、東京のヒトにはちょっぴり遠い幕張メッセ。東京駅から京葉線に乗って、千葉県にある東京ディズニーランドのさらに先ですもんね。時間的にはそれほどでは無いにしても、精神的な遠さを感じる様子。
コスプレスペースよりマリンスタジアム側を望む
携帯から現地リポートをアップロードしましたが、幕張メッセに到着して驚きました!
10:00の時点で、入場待機列の最後尾は会場の外をぐるりと回って、海側まで伸びるイキオイ!!東京ゲームショウが有明ビックサイトから幕張メッセに会場変更になった頃こそ、会場外周を徹夜組を含めてぐるりと一周してから入場する事はありましたが(地元なので夜中に見に行ったりしました(^^;)、近年は駅からスルーで入れる傾向でしたものね。
後から聞いたのですが、海側からの入場もあったようです。あまりに行列を伸ばしてしまった為の対応でしょうか?駅から流れてくる来場者と、入場待機列の流れが一緒になってしまった事を含めて、ちょっとグダグダ感漂いますね~。明日はスムーズだといいですね。
最後尾に並んでから30分。まったく行列は動かず。入場できたのは午前11時、まる一時間後でした。コスプレイヤーさん達は、さらに更衣室待ち(中は空いてるのに、なかなか入れて貰えない、いつものパターンだそうです)で行列。もし最終日にコスプレ有りで行かれる方は、会場に9時ごろ行くか、お昼前にするかの二択が良さそう。来場者が集中する10時前後はメチャ混みですね。次世代機の集客力はダテじゃないです(笑)!
会場内は4~6のSCE・コナミ・スクエニの通りが熱い!とゆーか、暑い。見物客が通路に溢れ、残った狭い空間を左右から流れる人間が交差します。横三名で歩いていると、通りを抜けるためにいつの間にか一名ですれ違うのがギリギリの混雑具合。集中力に欠ける方や大きな荷物を抱えた方も多いので、カメラとか衣装のパーツとか壊れやすいアイテムはご用心!
Xbox 360期待のRPG「ブルードラゴン」
やっぱ最新の技術に触れらるのは楽しいです!個人的に興味を持ったのは、まずは3ホールのマイクロソフトブース「デットライジング」(カプコン)、まるで舞台がロメロ版ゾンビ!個人的にゾンビモノ大好きで、先日も「ショーン・オブ・ザ・デット」観直したばかり。ショッピングモールの中にソンビがうじゃうじゃ出て来ます。こりゃPS2では作れなさそー。次世代バンザイ!
ソニーコンピュータエンタテイメント(6ホール)にポツンと一台プレアブルで展示されていた「フロー(?)」も、なんだか面白そう。後はバンダイナムコゲームス(6ホール)の「ドラゴンボールZ Sparking! NEO」!もうすぐ発売だけど、もうシリーズ通してキャラ勢ぞろい!!私はそれほど思い入れないけど、お好きな方には堪らないと思う。
ボーダフォン改めソフトバンクブースより
会場着いたら、入場ゲートに置いてあるのプログラム貰っとくとイイよ!P68にはブース別のステージイベントや配布物・プレゼントの情報が載ってます。人気筋のゲーム試遊台はどこも数十分待ちはアタリマエ!待ってる時間に情報を整理しておくのが東京ゲームショウ攻略のコツ。
| 固定リンク
コメント
ブルードラゴンはxbox360ソフトだってがめちょんが言ってました
投稿: ゲハ住人 | 2006.10.18 22:34
ホントですよねー!カンペキ間違えてますな(笑)
ゲハって事は2ちゃんねるのゲームハード板の方って事なのかな?また何かツッコミどころがあれば、教えてやって下さいね~(^^)/
投稿: じっぷ | 2006.10.18 22:38
何ということだ!
ブルードラゴンがいつの間にかPS3の作品になっている!
では今流れたXBOX360のロゴのCMはなんなのだ!
投稿: こんばんわ | 2006.10.18 22:42
こんばんわさん、ゴメン!
ゲハ住人さんのコメントでソッコー直しちゃった。
でも、コメントありがとねー。結構、間違い多いので、また何かあったら教えてね(^^)
投稿: じっぷ | 2006.10.18 22:46