【C81】コミックマーケット3日目 会場リポート
冬コミ三日目、コミケにお邪魔してきましたよー!
風もそれほど無くって、快晴。よいコミケ日和でした。
◯12:00過ぎ りんかい高速鉄道 国際展示場駅構内
◯イーストプロムナード
午前中はびっちり待機列で埋まりますが、お昼前には解消されるので並ぶのが嫌ならこの時間に来るとヨイです。
◯やぐら橋付近
◯ちょっと寄り道でTFTビル
戦利品分配&ちょっと休憩のヒト達でいっぱい!
◯西側屋上へ上がる外階段
企業ブース&コスプレ広場へ行かれる方は、正門前からこのルートで。
◯屋上から正門方向
◯屋上広場
前回からステージが設置されるようになり、今回かなり場所広げてますね~。右側が圧縮された都合上、とても狭いルートになってるのです。移動が困難なほど。イバライガーさんには罪はない。罪はないけど、ちょっと恨みたくなっちゃうレヴェル。
今後もこの利用形態で行くんですかねー?コスプレには最終日にしか解放しないのだし、せめて初日・二日目は企業待機列及びステージ利用。三日目はコスプレ広場。みたいになりませんかね?
◯13:45ごろ 屋上広場
更衣室利用者数は増えているようですが、コスプレスペースが分散している為か、それほど多い感じしないですね。
◯東京ビックサイト西屋上から、中央防波堤方面
◯線量測定
福島から250キロ。遠く離れた東京は影響が無いと当初信じこまされていたワケですが、現在事情がずいぶん変わって来ました。この首都圏にも放射性物質が存在しています。
下水を処理した膨大な量の汚泥。ゴミ焼却で出た灰。これらは高濃度に圧縮された放射性物質を含んでいます。そしてその処分場として、この対岸に見える中央防波堤に運ばれます。
都内で暮らす一般の方よりも、少しばかり放射性物質に接する機会の多い自分は、この年末。個人でガイガーカウンターを購入しました。震災当時は高騰していたものの、現在は1万円を切る価格で購入出来るリーズナブルなモデルも出てきました。自分で実際に購入してみて、目に見えない臭いもない物質を数値で計ることが出来るのは、非常に価値がありました。
ロシア製ガイガーカウンター RD1503
アマゾンで現在12,000円位
低価格帯の商品を検討していたのですが、現在も福島県二本松市に住んでいる友人に相談した所、このモデルをオススメして貰いました。数値が安定するまで数回スキャンする必要はあるものの、まず一発目のこの場所の線量が出るのが他のモデルに比べて圧倒的に早いのが非常に助かります。
さて、中央防波堤からほど近い、コミケ会場。ちょっと心配だったので計測して来ました。地面に置いてあるの以外は、高さ1mで4回計測した平均値です。数値に関しては、あくまで実際に計ってみたサンプルのひとつと受け取って頂けると幸いです。
日時や場所がちょっと違っただけでも数値は変ります。もし疑問がある方は、信頼できる機材を用いて自分で計測してみる事をオススメします。
◯屋上広場にて
中央防波堤からの海風が吹き荒れる中なので、非常に心配していたのですが、数値的には都内の自室とほぼ変わらないものでした。
◯りんかい高速鉄道ホームにて
いちばん数値の低いのは、やはり地上から離れた地下ホームでした。数値の信頼性はひとまずおくとして、高い低いの違いがあるのはわかります。
◯イーストプロムナード直置き
今回、いちばん高い数値が出ました。
◯遠景
ちょうど向かい側ではストリートパフォーマーのTOMIさんが大道芸を披露されてます。高さ1mの線量は、これからマイナス0.03くらい。
◯15:50ごろ ビックサイト正門付近
冬コミお疲れ様でした!みな一仕事終えて、ゆったりと流れる黄金の時間。
◯正門を出た所
タリーズが仮設店舗から、実際に店舗に移行したんですね~!その前のお店には、ずいぶんお世話になりました。
◯16:40ごろ 国際展示場駅前
ここ数年無かった位の混みよう。別にホームに入場制限かかってたワケではないし、スルっと電車乗れました。単にタムロってるだけ?
次回のコミックマーケット82は、東京ビックサイトにて2012年8月10日(金)~12日(日)に開催の予定です。
またこの夏、約束の地で!
| 固定リンク
コメント