10周年を迎えた、世界コスプレサミット。
今年は、イギリス・ロシア・インドネシアが初参戦!
総勢20カ国が参加しました。
『 世界コスプレサミット公式サイト 』
なかなか行くチャンスが無かったのですが、今年は10周年の節目の年。夜行バスに乗って行って来ました!いざ名古屋へー!!
出発は品川駅港南口。私はちょっと日本離れした、この雰囲気が大好き。仕事先があったので、ここは何度通ったか分からない思い出の場所。

今回、いろんな事情があって往復高速バスでした。ならば、とゆー事でWILLER TRAVELさんの導入されたばかりの最新型車両・NEWプレミアムを予約しました。

先月号の日経トレンディ誌の特集で、もっとも快適と評価された車両。通常の横4席シートなら11列詰め込む所を、8列までに抑えたので、ここまでリクライニングが可能です。
NEWプレミアム紹介の公式ページはこちら。

まだ就航したばかり。積算距離も5000Km程度でした。東京-名古屋間は片道440Km。バリバリの新車です。

移動+宿泊、そしてこんなプレミアムシートでも新幹線の約半額。眠れるなら最高の移動手段なのですが、結局ワタクシはあまり眠れませんでした。初めての名古屋イベント、楽しみで楽しみで眠れるワケがナイ(笑)!

名古屋駅太閤口に到着。まずはナナちゃん人形にご挨拶。今日は、ネッツトヨタとコラボ。「いつややりたかった事を、今やろう!」トヨタ・スペイドの宣伝になってます。

名駅から栄までは徒歩で。途中のコメダ珈琲にて、朝食を。ツイッターではモーニーング(小倉あん追加)と書いてましたが、実は味噌カツサンドも注文しちゃいました。結局、まともなメシが食べられたのは、この時のみ。前回、愛地球博の出張時にも食べられなかった、味仙の台湾ラーメン、食べたかったなー。
今でこそ東京進出も果たしたコメダ珈琲ですが、このまったりとした空間はタマリマセン。新聞や雑誌も豊富で、ひと通り情報収集しましたが、当日の新聞各紙には残念ながらWCSの情報ありませんでした。

ここが錦通りレッドカーペットの会場。
名古屋はホント道路が広いっすねー!

場所的には、ドアマンがいらっしゃるよーなCOACHやルイヴィトンの路面店があるハイソな土地。世界コスプレサミットの看板が出てました。うたプリっすね(笑)!

これが本選会場となる、オアシス21。バスターミナルと商業施設の入った複合施設です。デカい!巨大な吹き抜けに、初めて来た時にはビックリしました。

画面奥のステージに向かって、会場セッティングされてます。中央部分は着席チケット(タオル付き1,600円)購入者が入れる指定席ゾーンです。

WCS、本日のスケジュール。

オアシス21の屋上。トランスルーセントになっていて、水面を通して下の観客席が見えます。後方に見えるのがテレビ塔。これが夜には、ライトアップされるんですよ~。愛地球博の時に登って「いつかここで撮影したい」って思っておりました。

この時点で午前9時半ごろ?
舞台ではリハ中。立ち位置や流れの確認をしてます。

いつもの。高さ1m。5分間計測。直近の4回の平均値。
生中継が入るので、テレビ愛知も早くからセッティング。

会場の構造上、舞台の裏方も丸見えです。
あとで分かりましたが、あれが舞台で活躍するセットです。
今回、レギュレーションで持ち込み道具の重さ制限があったそう。
イーブンの制限の中で、最大限の表現が出来るように各国知恵をひねるわけですね~。

いよいよ道路片側が警察の手により封鎖されました。
錦通りレッドカーペットの開幕です。

これは徳川宗春道中。

河村たかし名古屋市長、ノリノリですっ!
(ってゆーか、めちゃめちゃ暑いので、半場ヤケだと思われ)

ワタクシ詳しくないのですが、市長の後ろの三名がSKE48のメンバーさんらしいです。この衣装にヅラも、この炎天下ではかなり大変だったと思います。

各国のプレスさん。
カメラストラップは、ブラックラピッド率高し。

ツイートしたケータイ画像。もし、こーやって見るイベントならば。各国コスプレ代表者さん達は、プラカード持ちよりは少し離れた方がいいよね~。
午後二時くらい。沢山の方が支える大きなイベント。段取り合わせが重要っすねー。

朝イチはガラガラだった場所も、かなり混雑し始めました。 名古屋のコスプレイヤーの感想としては、友達同士で参加していても作品合わせではなく、自分の好きな作品のコスをされるスタイルが多い気がしました。地域性がそれぞれあって、オモシロイですね~。

午後三時過ぎ。
話を聞いたら、オアシス21でコスプレ出来る機会も、この世界コスプレサミットの時しかないそうです。みなさん、自由なスタイルでイベント楽しんでます。

ステージからはかなり離れてしまいますが、着席チケットを持っていなくても、見ることは可能です。知らずにやってきて、急遽観覧する事を決めた一般のご家族連れもいました。

最高気温35度。あれだけキツかった日差しも、陰り始めました。涼しい風が吹き抜けます。


◯ May’nちゃんライブ!
もうイキナリ『アクセル・ワールド』OPの「Chase the world」から、フルブーストで全開スタート!!もう鳥肌ものでございました。初めて生May’nちゃんを拝見したのは、2010年に参加したロスのアニメエキスポでのライブでしたが、踊りもずいぶんキレが増している気がしました!彼女は、名古屋出身なんですね。今回は審査員もされました。
◯ Cure Cosplay Collection
おぉ、これが乾たつみさんの提唱する「動くコスプレ」ですか~!総勢60名でしたっけ?それぞれは短時間のステージになるのですが、これは確かにスゴイ!想像をこえてました。
優れた容姿。高いクオリティの衣装や小道具。そして仲間達。空調の効いた場所で休憩をとっていると、隣で一生懸命リハを繰り返してるグループがいました。見てると、これは本当にコスプレのトップアスリートさん達なんだな~と思いました。
◯ 愛知テレビ「世界コスプレサミット生放送」
愛知テレビが19:30のゴールデンタイムに、WCSを生放送ですよ!デーモン小暮閣下、南海キャンディーズの山ちゃん、桜の稲垣早希ちゃん。閣下はコスプレの事、よく考えてくれてるし、山ちゃんはその容姿とは違ってキレる方ですね~。エヴァ娘さん、カワイイ!もう間近で拝見しましたが、第3新東京市の中学校制服がよく似合う事。世界コスプレサミットに関しては、毎年愛知テレビさんが番組を作ってるようですが、東京では見れないが残念!
◯ ワールドチャンピオンシップ(WCS)
あとで知ったのですが、演技時間はたった二分半なんだそうですねー。いや~、実際に見るステージ、もっと全然長いと感じていました。いろいろなモノが込められてるからなんでしょうね。
結果的には順位は低かったですが、中国なんか演出すごかったですね。
優勝(ANA賞&外務大臣賞):日本
霜月紫/シモツキユカリ(男)
薄桜鬼 新撰組奇譚/土方歳三
海都~kaito~/カイト(男)
薄桜鬼 新撰組奇譚/風間千景
剣劇を真剣に学ばれたお二人。そのステージは、今までの代表のステージとは空気が変わる、研ぎ澄まされたものでした。シンガポール代表もスゴかったですが、暫定順位が発表された時に「日本が一位取るかも!?」と予感しました。

準優勝(LIVE DAM賞):シンガポール
Frank Koh/フランク・コー(男)
創聖のアクエリオン/ソーラーアクエリオン
Valerie/ヴァレリー(女)
創聖のアクエリオン/音翅(おとは)
準優勝と衣装得点1位のブラザー賞、同時受賞。
白い羽根が吹雪く、素敵なステージでした。

3位(ブシロード賞):インドネシア
Yesaya Marito/イェサヤ・マリト(男)
機動警察パトレイバー/98式AV イングラム
Rizki Karismana/リズキ・カリスマナ(男)
機動警察パトレイバー/グリフォン
イングラム、ステージ上でバク転かましましたよー!ビックリ!
グリフォンの曲面を多用した難しい装甲も、すごいクオリティ高いっすねー。マリトさんの人柄にも癒されました。今後、点数の開きのない接戦になると、そのヒト個人の人間力も問われるかも。
今回、得票をみて分かる通り、本当に接戦でした!
本戦に参加された20ヶ国40名の皆さん。
お疲れ様でした!

◯ 世界コスプレサミットを広めるアニメを制作
大会のラスト、コードギアスの谷口悟朗監督が世界コスプレサミットを広める為のアニメ制作するとの発表がありました。
名古屋の夜に浮かび上がる、オアシス21。
こんなカンジで夜景バックに撮影ができます。

次の更新は、オアシス21に大集合のコスプレイヤーさん達のお写真になる予定です。お楽しみに~!