ウチのデジカメ艦隊のニューモデルは、カシオのW61CAってヤツです!
防水で広角で、軽量コンパクトなのを選んでいったらケータイになっちゃいましたー(笑)!!
しかも、ネットワーク機能が標準でついてますよ?ワンセグも見れるし、フェリカも入ってる。こんな高機能が濃縮されたデジカメ、ちょっとナイですよ(笑)
実はですね、最初はペンタックスのOptio W60って防水コンパクトデジカメを購入しようと考えていたんですよ。自転車始めたので、オールウェザーでガシガシ使えるモデルが良かったんですね。
▼ 「 水深4mで2時間の水中撮影! 広角にも強い防水デジカメ 」
アスキーの荻窪 圭さんのリポートですが、これを見ればやっぱり欲しくなりますよね~。ただ、展示品を持ってみて、軽く操作してみて、なにかしっくりと来ませんでした。
そこで登場するのが、このW61CAなんです!
mixi日記にて、昨日のワンフェスのリポート写真は新しい携帯の写真なんですよーとお話したら、結構反応があったので、こちらでも書かせて頂きます。
auもインセンティブ復活なのでしょーか?2008年の春モデルは軒並み新規0円なんですね。持ち帰り0円で実は月々の割賦販売のパターンではなく、ホントにリアル0円でした。
ここで気になるのが2008年夏モデルのW62CA。Gショック携帯でございます。アウトドアで便利なセンサーをいくつも揃え、背面にサブ液晶も装備。正直、W61CAを買った今でさえ、背面液晶は欲しいっ!喉から手が出るほどほしー。
ただOSの関係で、ちょっと動作がもっさり目なのが気になりますね。手で扱う道具は、すべからく適度な重さと軽快な動作がないとやっぱり使いづらいものです。
作例とゆーほどのものでは無いのですが、これから購入される方の為に、ワイド壁紙サイズで撮影してみました。28mm広角レンズ、良いですね~。
携帯でこれだけ撮れれば充分でしょー?
すくなくともワタクシはぜんぜん無問題。
これから購入される方の参考になれば幸いです。
千葉市のヨットハーバー
シャープをかけてくれているので、見た目がシャッキリハッキリですね。
幕張メッセ新館
よくTVや雑誌のロケに使用される場所です。
斜めの細かい線が入るのは、デジカメにとっては
なかなかキビしいシチュエーションです。
カラフルなサンダル
色かぶりも少なく、ホワイトバランスは優秀の様子。
色温度はオートにまかせて、シャッターを押す際は
左右キーで適正な明るさに補正をかけて
あげるのがコツです。
ミニミニさぼてん
結構立体感出てますよね~。
赤門の カルビ!
特殊な光源下でしたが、キレイに肉の色が出ました。
千葉大生はお昼のランチ500円で、おかわり無料のどんぶりメシを3杯はおかわりするのがデフォ!私は4杯派だけどな(笑)
デジカメが不得意な、夜の撮影シーン。
ノイズも乗らずに、割とキレイに撮れてます。
が、やっぱり何かしら光源が画面内にないとダメですねー。
真っ暗な場所はやっぱり写りません。
思いっきりクロスフィルタが効いてますが、これはなんも設定していないデフォルト状態です。
携帯のデジカメでこれだけ撮れれば、充分合格ラインでしょう。
ワンフェス分も含め、すべてワイド壁紙サイズで撮影。レタッチ無しの撮って出し状態です。
もちろんコンパクトデジカメと携帯カメラでは、その使い道が違うのですが、その現場に持って行っていないカメラでは、お役を果たす事は適いません。
私にとってこれからも重宝しそうな、デジカメのお話でした。
なんで三脚穴がついてないんだろー??くらいのイキオイ(笑)
その他の機能については、またの機会にでも!